ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月17日

モタードというよりもっさり?・・・

あまりの暑さに 昼間はだーらだら

夕方 ちょっとは涼しくなったか?と思ったけれど
温度計は30度を下回らず・・・


しかし 今日やらないと・・・・


奮起して やっつけました
タイヤ交換


今日はそんな話
さてさて 今回ご用意いたしましたのは

ダンロップ TT900GP WT
サイズは フロント 90・80-17
       リア  120・80-14

今回購入は チューブレスではなく チューブタイプ
どえす

前後で 1まんえん でございます

タイヤ交換は 夏場に限りますな 
適度にタイヤもやわらかくなって作業しやすいです
冬場は タイヤもがちがちで辛い・・・

フロントはなんの問題もなく 40分ほどで終了
リアは さすがに太いので1時間ほどかかりました 
はめ込むのが 結構大変   
コツはちょこちょこレバーを駆使して入れること?
あと チューブを傷つけないよう確認です
組み上げてから空気が抜けてしまうと かなりショックです 気をつけましょう

今回は チューブそのまま
サイズにあわないか? まあ とりあえずいいでしょう
レースやるわけではないので・・・・フロントは大丈夫だけど
リアは 明らかにサイズが小さいな・・・・気張って膨らんでもらおう
(一応調べたけど ちゃんと対応してるチューブがありました
 走ってみてだめなら交換だな・・・)

フロントは さほど変わらないです
リアは かなりの迫力ですねぇ

モタードというよりもっさり?・・・モタードというよりもっさり?・・・

スイングアームがノーマルですので 実際の取り付けは問題有りです
外周がでかいので チェーンアジャスターをいっぱいに緩めると
あきらかに 泥除け的な物にぶつかります
まあ 外してしまえば良いのだけれど 雨の日えらいことになりそうですので
私的には そのままです

アジャスターの目盛り 半分くらいでちょうどよい感じでした
今回は チェーンも伸びていて半分ぐらいでいい感じだったので OKでした
次回のチェーンの交換の際は 要注意だなぁ・・・・
420-120のコマを118に切って使ってますが 119でもいいかもしれない


あと問題は 足ふみ空気入れでは ビートが出ない部分がでてしまった・・・
まあ とりあえず取り付けてあるので 明日 スタンドで入れなおそう
チューブのサイズの問題かもしれない  一気に入れないとビートクリーム塗っても
でないんだよなぁ・・・・ 今回のタイヤは特にがっちりしてるので・・・・

しくしく・・・・


夕方の作業でしたが 頭が痛くなってきたので 取り付けまでで今日は終了
熱中症だろうか・・・・

とりあえず写真をとって 撤収ー   


あぁ・・・ピストンリングの交換もしなきゃ・・・







同じカテゴリー(CRM)の記事画像
ふにふに解決・・・
ふにふに・・・
きたきた・・・
とまっちまった・・・
さらに軽く・・・
静寂・・・
同じカテゴリー(CRM)の記事
 ふにふに解決・・・ (2012-08-02 00:56)
 ふにふに・・・ (2012-07-27 11:17)
 きたきた・・・ (2012-07-16 01:10)
 とまっちまった・・・ (2012-04-17 00:31)
 さらに軽く・・・ (2012-04-12 23:44)
 静寂・・・ (2012-04-12 01:29)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モタードというよりもっさり?・・・
    コメント(0)